このまちの未来について、風間しげきが思うことを綴っていきます。皆様のお声もぜひ、お聞かせください。
BayPRESS 797号 /2016年03月19日発行
2月定例市議会の質問で桜ヶ丘病院の移転問題を取り上げた。昨年の6月と9月に続き3度目。市長は「真正面から取り組んでいる」と見栄を切るが「いったい何をしてきたのか」と失望する。
山本副市長は、扱いに留意が必要な県の防潮堤整備計画の資料を安易に引用し「災害時にも病院機能は充分維持できる」と断言。また、保健福祉局長は「津波被害時に重症者は他の病院へ。患者は上層階に避難する」としながら「災害時には救護病院として機能する体制が確保されている」と答弁した。おかしくないか?
「清水庁舎が移転候補地として最有力」。その前に津波対策や、清水庁舎の本部機能をどうするか。検証と説明が全くない。責任は最終的判断を下す運営母体と、それを受け入れるか否か清水区民にあるとでも言いたいのだろか。
東日本大震災から5年。3.11の光景が蘇る。死者行方不明者合わせて2万1千余名。その無念に応える術はただ一つ、各地で災害の教訓をまちづくりに活かしていくことだ。
川勝知事は「(市長の)ガバナンス能力には問題がある」と話す。残念ながらこの評価を否定する気にはならない。
BayPRESS 795号 /2016年02月20日発行
市は昨年5月、桜ヶ丘病院の運営母体から、新たな移転候補地について情報提供を求められた。移転が決まっていた高部地区住民は、これまでの経緯から、田辺市長に約束を守るよう求めた。一方、同病院がある岡地区住民は、移転による医療空白を懸念、桜が丘公園内への移転検討を要望し署名簿を提出した。
市長の対応に批判の声が出ている。高部住民には「桜が丘公園への移転はない」と早々と断言。一方の岡住民には「署名を重く受けとめ検討する」とした。双方に十分な説明が無いまま、行政内部で新たな候補地の検討が進む。清水庁舎を解体し病院を移転する案だ。老朽化が進む庁舎解体と、病院移転の一石二鳥を狙う。
「病院の移転と一緒なら解体も納得してもらえる…」。しかし、庁舎は津波避難対象地域で市職員の非常参集さえ難しい。災害救護病院の移転候補地として適切かどうか、事前の検証が不可欠なはず。
最初から結論ありき。「市は候補地の情報を提供するだけ、あとは運営母体の判断。撤退が嫌ならその判断に従うしかないでしょ」。もし、それが市長の筋書きなら無責任極まりない。不信感は募るばかりだ。
BayPRESS 794号 /2016年02月06日発行
草薙商店街のお店が教室に。第3回「まちゼミ」ら2月14日㈰から3月13日㈰まで開かれる。まちゼミとは商店街の店主やスタッフが講師となって生活の工夫や、知って得する内容を講座形式で伝えるゼミナール。
例えば「12歳若返る肌力アップ」はエステ・ド・ソワン。「有度山野草茶♪まちなかカフェ」は澤野青果店×エコエデュ(お茶受け等300円)。「この道40年のプロが教える冷え対策」はつつじ堂薬局二番館。株式会社アキヤマでは「本当は怖~い地盤の話」など全22講座。まずは店主やスタッフの思いや人柄を知ってもらうのが目的。材料費がかかる講座以外は無料、絶対売りつけないが基本。
受付スタートは2月8日㈪。過去、清水銀座などでも行われ、中には受け付け開始とともに定員となった講座もでるなど好評の企画。
地元商店街には自治会活動やPTAなど様々な形で地域貢献活動をしている人が多い。そこでの買い物は、安心を買うだけでなく、間接的に豊かな街づくりに参加することにも。楽しそうな講座の数々、気軽にご参加を。
主催:清水商店街連盟